どーも!じょー(XXX_JO)です!!
WordPress.comのページ(無料で簡単に作れるやつ)を作ってたころに書いた記事です!!
まだWordPress.comでやり始めたところなら
WordPress.orgで作ること(ドメイン取って、サーバーと契約して作る方)をお勧めします!!笑
まあでも誰かのためになれば幸いです!!
WordPress.comでページのフッターにCopyrightを表示する方法
WordPress(ワードプレス)で作ったページって、著作権の表記がないですよね。少なくとも、無料プランとプレミアムプランのテーマやテンプレートにはその設定もありません。設定にはワードプレスのフッタークレジットの変更はありますが、それもワードプレスのクレジットの表記スタイルの変更のみ…
日本で著作権を保護するには、Copyright(コピーライト)の表記をする必要があります。
プラグインで表示する方法もあるそうですが、ビジネスプランでしかできないようです。
なので今回は、プレミアムプランのカスタムCSS機能を使ってコピーライトを表示する方法を紹介します!(※プレミアムプランでないとできません)
カスタムCSSでフッターにコピーライトを表示する方法
フッターにコピーライトを表示するには、まず
外観→カスタマイズ→CSS
で、カスタムCSS機能へようこそと表示されている画面になると思います。
そして、横の数字の7のところから、以下のタグをコピペします。
CompanyNameのところをご自分のブログ名や会社名に変更してください。
/**Add Footer Copyright**//**Add Footer Copyright**/.site-info:after { content: “Copyright © 2017 CompanyName All Rights Reserved.”; display: block; font-size: 100%; font-weight: bold; color: white; text-align: center;}
コピペして、保存して公開で完了です。
簡単♪
カスタマイズしながら、実際にフッターを確認しながら作業できると思います。
確認すると、
Copyright ©️ 2017 CompanyName All Rights Reserved.
と表示されるはずです。
これでコピーライトの表示がされ、著作権が保護されたブログ、HPが完成しました。
ちなみに、コピーライトの表記の順番も正しい順番で並べています。
カスタムCSSは新しい機能なのか、どれだけ調べてもやり方が出てこなかった(ずーっと、かれこれ1ヶ月くらいやり方を探してた笑)のですが、ヘルプでサポートスタッフに聞くと5分にできてしまいました。苦笑
サポートは英語での対応のみみたいなので、調べても出てこなかった人のためになればと思い、紹介しました。
ご参考になれば幸いです!!
コメントを残す