どーもー。じょーです!
最近、ここ5年のインプットをまとめて、ひとつのアウトプットを作り上げようと試行錯誤しながら苦戦中(−_−;)
寒くなってきてサーフィンバイブスが落ち着いてきたところで、またブログも更新しなきゃと思って書いている次第です。
さて、旅する生活 第3章は、
「オリンピックの開催地でサーフィン×リゾバ」!
あちこち転々としながら横ノリを楽しむライフスタイルを発信しているわけですが、前回の静岡に引き続き、今回もサーフィンしに海沿いにやってまいりました!
■目次
今いったいどこにおるん?

はい。前回の静岡から、東京→京都→新潟→オーストラリアを経て、今は千葉にいます。(移動しすぎ?)
僕が今いるのは千葉県の九十九里、長生村というところです。
ながいき村じゃなくて、ちょうせい村って読みます。笑笑
長生村という名前の通り、お年寄りが多い田舎という感じですねー。
それからハマグリが有名で、こっち来て初めて食べたんですが、焼きハマグリはめちゃくちゃ美味しいです😍
どんな仕事してるん?
太陽の里っていう温泉×旅館(健康ランドとも言う…)のようなところで働いております。
長生温泉っていう謳い文句使ってるし、お年寄り向けの施設ですね。
今回初めてリゾバを使って仕事しに来てみたのですが、一言で言えば最高です。笑
リゾバに関してはまた別の記事にまとめるので乞うご期待。
住み込みでタダメシ、タダ家、タダ風呂(温泉)で、給料までもらえちゃう生活を送っています。
http://immyliberty.com/wp-content/uploads/2018/11/img_5544.mov寮はこんな感じ。クイーンベッドですw
控えめに言っても最高すぎ。
仕事内容は?
お仕事内容は大広間という、大衆演劇もやっているお食事処のホールです。




こんな感じ。
おじいちゃん、おばあちゃんからはまあまあ人気があります。笑笑
孫娘の婿に来んか!?とか、
役者なりゃれ!!とか、
お手紙もらったりとか、
ええ男やなー。役者なりなよ!!とか、
好きなもん食べや!ってご馳走になったりとか、
役者なって踊ったほうが稼げるんでねか?とか、
なかなか楽しく働かせてもらっております。(特に役者んなれ!は月に4回くらい言われる。やだ。スノーボードしたい。笑)
大衆演劇がすごい(語彙力w)
はい。大衆演劇がすごいんです。
なにがすごいって「おひねり」(っていうのか?)がすんごい。
「おひねり」の渡し方にもいろいろあるっぽくて、
- 封筒を懐に入れる
- 封筒を懐にピンで挟む
- 札を懐に挟む
- お札の扇を懐に挟む
などなど。
人気のある役者さんとかだと1ステージでどう見ても50万とか、時には100万くらい、お札の扇を懐、帯、襟のほうまで全身諭吉まみれになって踊ってるときもあります。(はんぱねー)
あんなに現金が飛び交っているのを見たことがなかったので、金はあるところにはあるんだなーと思いました。
おすすめの劇団は?
太陽の里では、大衆演劇は毎月劇団を入れ替えて公演しているのですが、9〜11月まで3つの劇団を見て、僕なりにおすすめの劇団を紹介させていただきます!
2018年9月に太陽の里で公演していた、
「劇団翔龍」
が最高におすすめです!
素人目で観ても劇もおもしろいし、役者さんたちが舞台で活き活きしてるように見えました^ ^
僕が初めて観て、最初で最高の劇団だったなーと思います!
全国をまわっておられるので機会があれば是非!
サーフィンはどう?
サーフィンは9月、10月に何回も何回も何回も何回も台風が来たせいでずっと海が大荒れ。
ちょっとしか楽しめませんでした。。。
ですが、さすがはオリンピック サーフィンがひらかれる千葉の東海岸。
波は分厚くてパワフルでなにより波がでかかった。
歩いて海に行けるのも最高。
東京オリンピックの下見にオーストラリアのチームマネージャーが来てた話
東京オリンピックに際して、波や周辺の宿泊施設の下見に、オーストラリアから二人組のサーフィンのチームマネージャーが来ていました!!
僕が働く大広間に晩御飯を食べに来ていた外国人の方がいたので接客しに行ったら、まさかのオリンピックのチームマネージャーでした。
下見をして、オーストラリア人をたくさん呼びたいと言っていました。
英語が話せるとこんな思いがけない出会いもあるんだなあ〜と実感した日でした。
あれ?板持ってたっけ?
はい。持ってませんでした。笑笑
板はどうしたのかというと、ジモティで運良く良い出会いがあり、
千葉に着いてから5日目の日にになんと板2枚を5000円で譲っていただきました!!😍

オオノシェイプのオンフィン5,11と
チリのフィン無し5,10。
特にチリの板は最高に調子が良くて、めちゃくちゃ乗りやすかったです😍
11月に入ってからは寒すぎて全然入っておりません。😑笑笑
もう冬。雪の季節。スノーボードのオフトレばっかり行ってます。笑笑
サーフィンはまた来年かなー🤔
まとめ
と、いうわけで!
2018年の秋はこんな感じで過ごしております!
湯屋で働くのも初めてやったし、大衆演劇観るのも初めてやったし、ええ経験してるなーと思います。
さてさて、次は12月のクリスマス頃に第1章で冬を過ごした新潟県妙高市赤倉に戻ります!
実家じゃないけど、お家に帰る気分。笑笑
あちこち行くのも楽しいけど、帰るところがあるのは素晴らしいね。
じゃあね〜ん♪( ´▽`)
コメントを残す