どーも!じょー(XXX_JO)です!!
【旅する生活】第1章は、新潟県妙高市赤倉という温泉地のスキーリゾート。
数ヶ月単位でその土地で働く×その土地に住む×地元の人と繋がる=”旅”
なんじゃねーかなーと思って、家を引き払ってスタートした【旅する生活】を発信しています。
「じっとしてられねー」
「定住して働けねーいろんなとこ行きたい」
「仕事まじすぐ飽きる」
って人。
「こんな生き方もあんだぜ」笑
■目次
THEシーズナルワーク 雪山の仕事
雪がある季節にしか働けない雪山の仕事。シーズナルワークの代表格と言っても過言ではないですよね。
僕は今年でかれこれ雪山籠りをするのは4年目になります。
2017年には大学を卒業して、就職をしたにもかかわらず雪山に戻ってきました。
その理由は、「自分がどこに居たいのか、どこに居る時が一番幸せなのか」を考えたときに、すぐに思い浮かんだのが
“雪山”
だったからです。
雪山というコミュニティこそ自分の世界
スノーボーダーであるぼくは「雪山というコミュニティこそ自分の世界」だって感じます。
どーゆーことかと言うと、
「そこにいるひとはみんな好きなことが共通している」=「ユキヤマいるやつ、だいたいトモダチ」状態なわけです。
いきなり気があうこともしばしば。笑笑
これが都会だと同じスノーボード好きを探すのも一苦労。えらい違いです。
都会よりモテる気もするしwww
居るだけですでに「自分の居場所」を感じる環境。だから生きやすい。笑笑
「嫌われてもいいや」と思って生きてる僕でもそう感じますからね。えらい違いです。
雪山こそが自分の居場所だなあ。。。
もう居るだけで幸せなんですよね。
リフトの上でビールを開ける瞬間も。
滑ってる時間も。
吹雪をカフェの窓から眺める時間も。
夜、チラチラ降ってる雪の中散歩するのも。
お客さんもスキーヤー、スノーボーダーで仕事すらも楽しい。
窓から雪山が見える部屋で朝起きるだけで幸せ。笑
雪山篭りは飽きるまで繰り返すでしょうね🤔笑笑
9割がオーストラリア人!? ガチ国内留学ができる街 赤倉
そーなんです。
新潟県妙高市にあるスキーリゾート 赤倉。
温泉地として有名で、アフタースキーに源泉かけ流し温泉に入れちゃうスキーリゾート。
お客さんのほとんどがオーストラリア人なんです。

オーストラリア人の方が経営するお店も増えてて、スタッフもオーストラリア人だったりして、ガチ国内留学ができちゃうんですよね。
英会話教室の比ではありません。
働きながらガチ国内留学です。
僕が一緒に遊んだり滑ったりしてたのも
Full CircleというCafe&Barで働くオーストラリア人スタッフたちをはじめ、みーんなオージー。

毎日遊んでるときも仕事もずーっと英語。
しかもめっちゃいい奴ら。
今シーズンはほんとに人生一楽しかった時間でした😭
仕事は日本酒カクテルバーテンダー
お仕事はといえば、
今シーズンは赤倉の「居酒屋はるみ」

というところで”日本酒カクテルバーテンダー”をしてました。
居酒屋でバーテンダーというと変な感じですけど、バーカウンターがついてるからバーテンダーでしょ!ということで🤔笑笑
日本酒カクテルっていうのは、
2017年の11月に京都で開催した日本酒カクテルバーイベント「彩酒祭」で使わせていただいたのが、この妙高市の日本酒を使い、妙高市のバーテンダーの方が考案した日本酒カクテルだったんです。
でもその日本酒カクテル。
赤倉でも出してるところが少ない。
というわけで、2017-18シーズンは「居酒屋はるみ」さんでメニューに置かせていただくことに。
もともとあった3種類+オリジナル1種の4種類で置かせてもらってました。

来シーズンはもう1種類増やすかなー🤔


バーテンダーは職業としてはじめておもしろいと思った仕事です。
これからも継続してやっていきたい…ということで!
2019年の夏はオーストラリアの雪山でバーテンダーとして働きます!✌︎(‘ω’✌︎ )
そのために2018年今年の夏に一回オーストラリア行ってきます!😆
今年の春に応募したけど落ちちゃったんですよね🤔笑笑
なので来年の仕事探しに行ってきます^ ^
実は初海外!!笑笑
でもお金やばい!!
じょーの初海外をポルカで応援してやってください😭
ご支援をお待ちしております🙏
スノーボード三昧の毎日。友達のおかげで観光にも。
赤倉は車がなくても滑りに行けたり、遊べたり、飲みに行けるコンパクトな街。

街から歩いていける
「赤倉温泉スキー場」「赤倉観光スキーリゾート」
のほかにも、
「池の平スキー場」「杉之原スキー場」「斑尾タングラムスキー場」「黒姫高原スノーパーク」「関温泉スキー場」今年から復活した「アライリゾート」などなど、
まわりにめちゃくちゃたくさんスキー場があります。
前述の通りぼくは居酒屋で働いてたので、朝から夕方まで滑れて、夜働くというスタイル。
毎日滑れるのほんと最高でした(感涙)
こちらの記事
で雪山の仕事を紹介してますが、
普通の雪山の仕事はなかなか滑れないんですよねー🤔
そういった意味でも、仕事にも恵まれたシーズンでした😭
しかも!街で働いてるやつダイタイトモダチだったので、観光にも連れてってもらいました!!

野沢温泉の道祖神火祭りに行ったり
英語ではSNOW MONKEYと呼ばれている、地獄谷野猿公苑に行ったり

戸隠で蕎麦食べたり
今シーズンほんとに楽しんだなあ〜。
次の目的地は… 静岡県でお茶摘みの仕事をしながらサーフィンに挑戦!!
お次は冬が終わっちゃったので、
夏のシーズナルワーク
「静岡でお茶摘みの仕事×サーフィンチャレンジ」
です!!
さあ次はどーなるかなー?🤔
いつだって新しいところに行くのはドキドキです。
「どんな仕事なんだろう?」
「どんな人たちなんだろう?」
「家は?メシは?細かいことなんも知らずに飛び込んで大丈夫なのか??」
「サーフィンってどんなんやろー?」
とかとか、不安もあるけどワクワク感のがでかい。新しいことに挑戦するこのせっかくのドキドキを楽しんでいくよ!!
乞うご期待!!!
コメントを残す